Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
新着順:26/551
記事一覧表示
|
《前のページ
|
次のページ》
糸魚川-静岡構造線の地震
投稿者:
地震予知
投稿日:2011年 7月 2日(土)10時24分23秒
通報
6月29日から続いています長野県中部の地震は、
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
非常に危険な地震です(今日も続いています)。
糸魚川-静岡構造線の地震 M8 の前兆(前震)でしょうか。
M8は、内陸部で最大地震です。また「深さはごく浅い」ですから、甚大な被害が出ます。
大地震活動期の第2ステージでしょうか。
■大地震活動期の第2ステージ
1.糸魚川-静岡構造線の地震 M8
http://www.iau.jp/20110311sanrikujishin.htm#itoi-shizuoka
(まとめ)
2.首都圏の直下地震(東京の立川断層等)
東京の立川断層地震M7.3と東京湾北部地震M7.3が危険です。
http://www.iau.jp/20110311sanrikujishin.htm#tachikawa
(まとめ)
http://www.iau.jp/20110311sanrikujishin.htm#jishinyuhatsu
(まとめ)
3.中部圏・近畿圏の直下地震
4.東海・東南海・南海地震
■参考 800年代後半の貞観三陸地震等の大地震活動期
800年代後半の貞観三陸地震等の大地震活動期が、最も参考になります。
・863年 越中・越後地震 ⇒ 2004年 新潟県中越地震
・869年 三陸地震(M8.6~M9?) ⇒ 2011年 東北地方太平洋沖地震
・878年 南関東地震(M7.4) ⇒ 2020年? 南関東地震
・881年 京都付近直下地震(M6.4) ⇒ 2023年? 京都付近直下地震
・887年 東海・東南海・南海地震(M9以上?)⇒ 2029年? 東海・東南海・南海地震
・890年 京都付近直下地震(M6.0) ⇒ 2032年? 京都付近直下地震
http://www.iau.jp/20110311sanrikujishin.htm#joganjishin
(まとめ)
》記事一覧表示
新着順:26/551
《前のページ
|
次のページ》
/551
新着順
投稿順